25. ドングリからみたブナ科の系統

 ブナ科の植物の最大の特徴は、果実(ドングリ)が殻斗によって包含されていることです。殻斗の形態はブナ科を構成する属種によって様々ですが、基本的に構造や機能が同じであることは間違いありません。

 半世紀ほど前に、著名な植物学者であるFormanは、殻斗が葉や茎などの複数の器官から構成されているという考えに基づいてブナ科の系統図(図25-A参照)を提案しました。以来、近年のDNA解析の結果から、ナンキョクブナ属がブナ科に属さない点を除けば、この系統図は概ね幅広い支持を得ているようです。

 私もドングリに興味をもち始めた頃は、この系統図のすばらしさに感服しました。しかしながら、現存するマテバシイ属のドングリやコナラ属の多果の形態を詳しく調査していくうちに、この系統図にあるマテバシイ属とトゲガシ属の系統や、仮定的な祖型の形態について多くの疑問を抱くようになりました。

 図25-Bは、これまでの調査結果を元に私が描いたブナ科の系統図ですが、Formanのもの(図25-A)と比べて、以下の3つの点が異なります。

1). マテバシイ属のドングリについて雌花序(殻斗の元になる器官に咲いた1つの雌花)が集結したものではなく、雌花序(1つの殻斗の元になる器官に咲いた複数の雌花)が結実したもの(*)とする。

2). トゲガシ属の殻斗はカクミガシ属の殻斗が進化したものとする。

3). ブナ科の祖型は基本構造がカクミガシ属に近い形態とする。


 要するに、Formanのように仮定的な祖型からマテバシイ属とそれ以外の属の2系統に分かれて進化したのではなく、祖型から属ごとに個別に進化したという考え方です。
* 殻斗の元になる器官は花軸上に独立して存在しており、必ずしも雌花と対になっているわけではありません。ドングリとは、殻斗の元になる器官に1つ、乃至複数の雌花が咲いてそれらが結実したもので、全ての種類のドングリに共通の概念です。

 さらに、現存するドングリの殻斗が包含する最大の堅果数を加味して、祖型や各属種における初期の頃のドングリの形態を推測したものが図25-Cです

 これらの系統図は、このHPを開設して以来掲載してきた記事に、あらたなデータを追加して再構成したものです。これは、現存するドングリの形態に基づいて考案した一つの仮説に過ぎませんが、私がこれまで取得してきたデータを半世紀前のFormanがご覧になっていれば、おそらく図25-Aとは全く違った系統図を描かれていたのではないかと僭越ながら考えております。以下に、私が提案した系統図(図25-B、図25-C)の基になるデータ(@項〜C項)を記します。

@. マテバシイ属の取扱いについて
A. トゲガシ属の取扱いについて
B. ブナ科の仮定的な祖先型について
C. カクミガシ属(殻斗片)からコナラ属(殻斗)へ

(注) このセクションに掲載している写真やデータについては、一切の転載を許可しておりません。

<関連記事>
・ セクション3-1-4 “ 多果ドングリの形態を決める要素 ”
・ セクション8 “ 雑記155 : マテバシイの殻斗は本当に合着しているのか? ”
・ セクション8 “ 雑記172 : 珍しいマテバシイの幼果 ”
・ セクション8 “ 雑記194 : ブナ林で見つけました”
・ セクション8 “ 雑記216 : 幼果と果軸の接合部分の面積 ”
・ セクション8 “ 雑記218 : こういうところも、そっくりです ”
・ セクション8 “ 雑記219 : 奇跡の一粒 ”
・ セクション8 “ 雑記257 : これが殻斗の元になる器官です ”
・ セクション8 “ 雑記260 : 殻斗の元になる器官がいっぱい! ”
・ セクション8 “ 雑記262 : 花が咲くと口が開く ”
・ セクション8 “ 雑記263 : 殻斗だけになっても成長しています ”
・ セクション8 “ 雑記264 : コナラでも見つけました! ”
・ セクション8 “ 雑記265 : みんな同じような形をしてます♪”
・ セクション8 “ 雑記276 : イヌブナのようなブナのドングリ”
・ セクション8 “ 雑記278 : どっちがコナラか判るかな?”
・ セクション8 “ 雑記302 : マテバシイのような接合部”
・ セクション8 “ 雑記315 : あの果軸に結実しました!”
・ セクション8 “ 雑記334 : シリブカガシで見つけました!”
・ セクション8 “ 雑記346 : 合着することもあるんですね”
・ セクション8 “ 雑記349 : 合着する殻斗片 ”
・ セクション8 “ 雑記374 : P(シリブカガシ)>>P(マテバシイ) ”
・ セクション8 “ 雑記377 : 7つも咲いたの? ”
・ セクション8 “ 雑記384 : これも1つの証拠です ”
・ セクション8 “ 雑記385 : 15年かかりました ”
・ セクション8 “ 雑記386 : 高次の多果の両性花です ”
・ セクション8 “ 雑記387 : これなら合着するかもしれません ”
・ セクション8 “ 雑記388 : 雌花と雌花が合着! ”
・ セクション8 “ 雑記390 : 一つ脱落しました ”
・ セクション8 “ 雑記427 : シイ属のスーパー雌花序、再び! ”
・ セクション8 “ 雑記431 : 異なる殻斗が合着しました! ”
・ セクション8 “ 雑記432 : 雌花序は合着しても、殻斗は... ”
・ セクション15 “ 究極の多果ドングリを求めて ”
・ セクション26 “ 殻斗の元になる器官 ”