31. 年成論

 ブナ科の樹木には、開花してその年に結実する一年成と、開花した翌年に結実する二年成がありますが、なぜ同じドングリを結実するのに、一年成の倍以上もの期間を要する二年成というシステムが存在するのでしょうか。私自身、ドングリに興味をもつようになってから、ずいぶん長い間このシステムにどういうメリットがあるのか全く判りませんでしたが、様々な角度から根気よく調査を続けてきた結果、数年前にようやくこのシステムのもつ素晴らしさが理解できるようになりました。
 このセクションでは、二年成というシステムのメリットについて自論を展開します。さらに、このシステムがもつメリットと相反する傾向をもつ二つの事象との関連性について考察した結果、年成というものがその種に固有の不変的な性質ではなく、流動的なものである可能性が浮上してきたので併せて詳解します。

31-1. 二年成のメリット
31-2. 年成が転換する兆候
31-3. 年成の部分的転換

(注) このセクションに掲載している写真については、一切の転載を許可しておりません。

<関連記事>
・ セクション8 “ 雑記295: ちょっと早過ぎませんか? ”
・ セクション8 “ 雑記310: 2年成のメリット ”
・ セクション8 “ 雑記319: 思っていたより多いかも? ”
・ セクション8 “ 雑記352: 2年成のもう一つのメリット ”
・ セクション8 “ 雑記354: ルール無用のアベマキ ”
・ セクション8 “ 雑記359: メリットが実感できる光景 ”
・ セクション8 “ 雑記365: ルールを破ってみたものの... ”
・ セクション8 “ 雑記394: 今年もルール違反が続出! ”
・ セクション8 “ 雑記430: まさかの形勢逆転! ”
・ セクション8 “ 雑記433: 他の2つが追走 ”
・ セクション8 “ 雑記436: 容易には転換してくれません ”
・ セクション8 “ 雑記441: 転換はすでに始まっていた? ”
・ セクション8 “ 雑記442: これが一年成のアベマキのドングリです☆ ”
・ セクション8 “ 雑記510: マテバシイも暴走してました ”
・ セクション22 “ 季節外れのドングリの花 ”