4-2. ドングリの採集スポット

 私がお勧めする京阪神のドングリ採集スポットの一覧です。ドングリには生り年や不作年があるので、1つのスポットに最低でも3〜4年間ぐらい足を運ばないと、そのエリアのドングリを十分に把握することが出来ません。ですから、かれこれ20年ぐらいドングリ探索を続けていますが、採集エリアの拡大は遅々として進んでいません。
 ただ、毎年新しいドングリ採集スポットを求めて探索を続けていますので、みなさんにお勧め出来るような場所が見つかれば、その都度このセクションに追加していきます。

 このホームページをご覧になられた方で、ちょっと変わった形態のドングリが採集できるところや、ここぞと思われるお勧めの採集スポット(近畿地区限定)がございましたら、ぜひ紹介して下さい。みなさんからの情報を楽しみに待っています。

京都御苑 (京都府京都市)     どんぐりマップ
 マテバシイ、スダジイ、ツブラジイ、ツクバネガシ、シリブカガシ、ウバメガシ(チリメンガシ含)、アラカシ、イチイガシが多数植栽されています(注)。特に、ツクバネガシのドングリの形態が多様です。
(注) 2010年頃から、ナラ枯れの影響でドングリの樹が数多く伐採されました。どんぐりマップは、ナラ枯れが猛威をふるう以前に作成したものであることを留意願います。
京都府立植物園 (京都府京都市)     どんぐりマップ
 国産のドングリの樹はほぼ全種類あります。特に、マテバシイ、シリブカガシ、イチイガシ、シイがたくさん植栽されています。ピンオークやレッドオーク、スカーレットオーク(注)のような外国産のドングリの樹もあり、10月中旬〜11月上旬にかけてたくさんのドングリを落とします。
(注) スカーレットオークはナラ枯れの影響でだいぶ以前に伐採されました。その他の外国産のドングリも、ナラ枯れの影響が顕著になってからは生りがよくありません。

橿原神宮 (奈良県橿原市)      どんぐりマップ
 奈良県では最大級のドングリ採集スポットです。広大な敷地内のほぼ全域がドングリの樹で埋め尽くされています。種類も豊富で、クヌギ、コナラ、マテバシイ、シリブカガシ、ウバメガシ、ツクバネガシ、アカガシ、アラカシ、シラカシ、ウラジロガシ、スダジイ、ツブラジイがあります。とりわけ、スダジイとツブラジイはたくさん植栽されています。また、京阪神では奈良公園や京都御所、植物園以外であまり目にすることが無いイチイガシが、神社の敷地内の至るところに植栽されています。

服部緑地 (大阪府豊中市)     どんぐりマップ
 大阪府の4大緑地の1つで、園内の至るところにドングリの樹があります。種類としては、アベマキ、クヌギ、ナラガシワ、コナラ、ウバメガシ、シラカシ、アラカシ、スダジイがあります。とりわけ、アベマキのドングリの形態の多様性は京阪神の採集スポットの中で群を抜いています。
大阪万国博覧会記念公園 (大阪府吹田市)     どんぐりマップ
 大阪府の4大緑地公園に匹敵するぐらいたくさんのドングリの樹があります。クヌギ、コナラ、マテバシイ、アラカシ、シラカシ、スダジイ、ツブラジイが中心で、他にウラジロガシ、シリブカガシ、ナラガシワがあります。とりわけ、クヌギ、コナラ、ツブラジイのドングリの形態の多様性には目を見張るものがあり、クヌギについては大きくて立派なドングリがたくさん結実します。園内にある“世界の森”のエリアには、少数ですがピンオークが植栽されており、11月上旬にはたくさんのドングリを落とします。
鶴見緑地 (大阪府大阪市/守口市)     どんぐりマップ
 大阪府の4大緑地公園の1つで、園内の至るところにドングリの樹があります。種類としては、クヌギ、コナラ、マテバシイが中心で、とりわけマテバシイのドングリの形態が多様です。以前花博の会場であったこともあり、その他のドングリの樹(アベマキ、ナラガシワ、ウバメガシ、ツクバネガシ、アカガシ、ウラジロガシ、アラカシ、シラカシ、スダジイ、ツブラジイ)も植栽されています。また、同園北側の丘陵斜面にはレッドオークの林があり、毎年9月上旬〜10月上旬にかけて様々な形態のドングリを落とします(注)
(注) どんぐりマップを作成した時には60本以上ありましたが、2013年頃に発生したナラ枯れの影響で大半が枯死しました。2017年の時点で、ドングリを結実する個体は僅か数体のみです。
深北緑地 (大阪府大東市/寝屋川市)
 広大な敷地の至るところにドングリの樹があります。種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、マテバシイ、アラカシ、シラカシ、スダジイの6種類ですが、アラカシのドングリの形態の多様性が素晴らしいです。
山田池公園 (大阪府枚方市)     どんぐりマップ
 大阪府の4大緑地公園に勝るとも劣らない大きな公園で、園内の至るところにドングリの樹があります。種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、マテバシイ、アラカシ、シラカシが中心で、他にウバメガシ、スダジイ、カシワ、イチイガシ、ウラジロガシ、ツクバネガシ、ミズナラ、クリ、レッドオークがあります。とりわけ、アラカシとマテバシイのドングリの形態が多様で、大きくて立派なドングリを結実する個体がたくさんあります。
長居植物園 (大阪府大阪市)      どんぐりマップ
 ドングリの樹の種類が豊富です。特に、ナラガシワ、シリブカガシ、イチイガシ、クヌギ、アベマキ、コナラ、ウラジロガシ、カシワがたくさん植栽されています。中でも、ナラガシワ、カシワ、イチイガシ、シリブカガシのドングリの形態が多様です。
大阪市立大学理学部附属植物園 (大阪府交野市)      どんぐりマップ
 国産のドングリの樹は、カシワを除いて全種類あります。中でも、スダジイ、ツブラジイ、ツクバネガシ、シリブカガシ、イチイガシ、アカガシ、ウラジロガシ、マテバシイがたくさん植栽されています。とりわけ、スダジイのドングリの形態が多様です。また、園内の“北アメリカ区”の林には、レッドオーク、ブラックオーク、ウォーターオークのような外国産のドングリの樹もあり、10月中旬〜11月上旬にかけてたくさんのドングリを落とします(注)
(注) レッドオーク、ブラックオーク、ウォーターオークは、ナラ枯れの影響で2015年以降はドングリがほとんど結実しません。
久宝寺緑地 (大阪府八尾市)
 大阪府の4大緑地公園の1つで、園内の至るところにドングリの樹があります。園内の規模やドングリの多様性に関して、他の3つの緑地公園に比べるとやや見劣りします。種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、マテバシイ、ナラガシワ、アラカシ、シラカシがあります。特に、9月中旬〜10月下旬にかけて、クヌギやアベマキがたくさんのドングリを落とします。
大泉緑地 (大阪府堺市)     どんぐりマップ
 大阪府の4大緑地公園の1つで、園内の至るところにドングリの樹があります。広い園内には、他の4大緑地公園とは桁違いのクヌギやコナラ(注)が植栽されており、それらのドングリの形態の多様性が素晴らしいです。とりわけ、クヌギのドングリについては、他とは比較にならないぐらい大きくて立派なものを結実する個体が数多くあります。大きなものは、日本最大と言われるオキナワウラジロガシのドングリ(その中でも大粒クラス)に匹敵するものもあります。個人的には、ここが京阪神で最大のドングリ採集スポットだと思います。
(注) 同園のコナラの多くは、生り年と不作年の格差が非常に激しいです。
大阪府立大学構内 (大阪府堺市)      どんぐりマップ
 意外に知られていないドングリ採集スポットです。ブナ、イヌブナ、カシワ、ミズナラを除く全種類のドングリの樹が構内に植栽されています(注)。とりわけ、ナラガシワのドングリの形態が多様です。
(注) 構内の整備や研究棟の増設により、園内のドングリの樹の伐採が年々進行しています。どんぐりマップ(2010年作成)はそれ以前のものであり、現状の植栽分布とはかなりギャップがあります。
大仙公園 (大阪府堺市)
 墓域面積が世界最大と言われる仁徳天皇陵に隣接した、大阪府下では有名な公園です。園内の至るところにクヌギ、アベマキ、コナラ、マテバシイ、シリブカガシ、ナラガシワ、カシワ、スダジイ、アラカシ、シラカシがたくさん植栽されています。数は少ないですが、カシワやナラガシワは毎年のように大きくて立派なドングリを落とします。
荒山公園 (大阪府堺市)
 大阪府では梅林で有名な公園です。コナラ、クヌギ、アラカシ、ウバメガシ、スダジイが中心で、とりわけウバメガシがたくさん植栽されています。また、関西ではほとんど見られないハナガガシ(樹高:10m強)も植栽されていますが、例年ドングリの生りは芳しくありません。

緑ヶ丘公園 (兵庫県伊丹市)     どんぐりマップ
 園内の至るところにドングリの樹が植栽されています。種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、ウバメガシ、イチイガシ、ツブラジイ、マテバシイ、カシワ(注)があります。とりわけ、アベマキのドングリの形態の多様性は服部緑地のそれに比肩し、9月上旬〜10月中旬にかけてたくさんのドングリを落とします。
(注) カシワについては敷地内の管理区域内にあるので、ドングリを採集することはできません。
摂津伊丹廃寺跡地 (兵庫県伊丹市)
 緑ヶ丘公園から数100m離れたところにある、知る人ぞ知るドングリ採集スポットです。種類としては、クヌギ、アベマキ、ウバメガシ、シラカシのみですが、アベマキについては魅力的な形態のドングリを結実する個体がたくさんあります。
昆陽池公園 (兵庫県伊丹市)
 園内には伊丹市立昆虫館があります。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、ウバメガシ、アラカシ、シラカシ、スダジイがあり、とりわけウバメガシとクヌギのドングリの形態が多様です。
深田公園 (兵庫県三田市)     どんぐりマップ
 三田市のニュータウン内にある大きな公園で、園内には人と自然の博物館があります。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、シラカシ、アラカシ、ウラジロガシ、スダジイ、マテバシイ、クリ、カシワ(注)があります。とりわけ、シラカシのドングリの形態が多様で、多果ドングリや変形ドングリを結実する個体がたくさんあります。
(注) カシワについては敷地内の管理区域内にあるので、ドングリを採集することはできません。
はじかみ池公園 (兵庫県三田市)     どんぐりマップ
 三田市のニュータウン内にある大きな公園です。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、コナラ、シラカシ、アラカシ、マテバシイがあり、園内の至る所に植栽されています。とりわけ、アラカシのドングリの形態の多様性は目を見張るものがあります。また、同園のクヌギは結実時期が遅い個体が多く、11月中旬頃にドングリを落とします。
貴志御霊神社 (兵庫県三田市)
 ツクバネガシのドングリの形態の多様性については、京阪神でも指折りの場所です。社内にはツクバネガシが50体以上植栽されており、毎年11月〜12月にかけてドングリを落します。
塩瀬中央公園 (兵庫県西宮市)    どんぐりマップ
 西宮市名塩のニュータウン内にある大きな公園です。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、コナラ、シラカシ、アラカシ、スダジイ、ウバメガシ、マテバシイがあります。はじかみ池公園と同様に、11月中旬以降にドングリを落とすクヌギがたくさんあります。背丈の低い個体が多いので、樹木やそれらに寄生する昆虫を観察するのに最適です。
明石公園 (兵庫県明石市)
 JR明石駅の北側にある広大な公園です。園内には明石城跡があります。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、アベマキ、コナラ、ウバメガシ、スダジイ、ツブラジイ、アラカシ、シラカシ、イチイガシ、ウラジロガシ、マテバシイ、ナラガシワがあります。とりわけ、ウバメガシのドングリの形態が多様です。また、アベマキとウバメガシについては樹齢を経た大きくて立派な個体(注)がたくさん植栽されています。
(注) 2018年9月に来襲した台風21号により、園内に植栽された多くの立派な樹木が消滅しました。
掖谷公園 (兵庫県神戸市)    どんぐりマップ
 神戸市北区にあるニュータウン内の大きな公園です。ドングリの樹の種類としては、クヌギ、コナラ、シラカシ、アラカシ、スダジイ、ツブラジイ、ウバメガシ、ウラジロガシ、ナラガシワがあります。とりわけ、シラカシのドングリの形態については京阪神で他に例がないぐらい多様です。深田公園と同様に、多果ドングリや変形ドングリを結実する個体がたくさんあります。
港湾緑地南公園 (兵庫県神戸市)
 神戸ポートアイランドにある公園です。園内にはナラガシワ、ウバメガシを中心にクヌギ、コナラ、カシワ、スダジイ、クリが植栽されています。中でも、40本以上(注)あるナラガシワとそれらに結実する巨大ドングリが圧巻です。
(注) 以前は50体以上ありましたが、2016年から始まった園内整備で2割近いナラガシワが伐採されました。また、2018年9月に来襲した台風21号の影響で、園内最大のドングリを結実する個体が枯死寸前の状態にあります。
高塚山緑地 (兵庫県神戸市)
 神戸市西区の工業団地内にある緑地です。園内の至るところにクヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、マテバシイ、スダジイ、ツブラジイが植栽されており、それらの中には魅力的な形態のドングリを結実する個体が数多くあります。とりわけ、アラカシとコナラのドングリの形態が多様です。塩瀬中央公園と同様に背丈の低い個体が多いので、樹木やそれらに寄生する昆虫を観察するのに最適です。
高塚公園 (兵庫県神戸市)
 神戸市西区の工業団地内にある広大な公園です。園内の至る所に、クヌギ、アベマキ、コナラ、ナラガシワ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、マテバシイ、スダジイがたくさん植栽されています。とりわけ、コナラのドングリの形態が多様です
西神中央公園 (兵庫県神戸市)
 神戸市西区のニュータウン内にある広大な公園です。園内には、クヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、アカガシ、イチイガシ、スダジイ、ツブラジイがたくさん植栽されています。ここには、他で見られないような一風変わったツブラジイやウバメガシのドングリを結実する個体もあります。
平谷川緑地 (兵庫県三田市)    どんぐりマップ
 三田市のニュータウン内にある人口的な河川緑地です。園内には、クヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、スダジイ、マテバシイ、クリがたくさん植栽されています。とりわけ、アラカシのドングリの形態の多様性は目を見張るものがあります。