雑記004. 2009.11.12
“ ドングリ探訪 〜 橿原神宮編 〜 ”
 今日は有給休暇を取得して、のんびりと奈良県の橿原神宮までドングリ採集に出掛けてきました。橿原神宮には、広大な敷地の中に数え切れないぐらいたくさんのドングリの樹があります。ここは正しく、京阪神を代表するドングリ採集スポットの一つです。
 私は、これまで橿原神宮についてホームページの中で一切触れてきませんでしたが、実は初めて当地を訪れてからまだ2年目ということもあって、植樹分布や結実状況が十分に把握出来ていないからなんです。年内には何とか纏めて報告出来ると思いますが、その前に当地のドングリについて簡単に概要を記しておきます。

 橿原神宮は、奈良県で最大級のドングリ採集スポットです。クヌギやアベマキのような大型のドングリは数少ないのですが、イチイガシやシイの植樹数では京阪神の他の採集スポットを完全に凌駕しています。
 特に、シイについては、スダジイとツブラジイが半々程度あり、神宮内の至る所で目にすることが出来ます。前記以外には、マテバシイ、アカガシ、ツクバネガシ、アラカシ、シラカシ等が多数あります。

 今年は、スダジイやツブラジイが豊作年のようで、大量のドングリが落下していました。両者とも、ドングリの形態は小さなものから大きなものまでバラエティです(図8-4-2参照)。イチイガシは時期的に少し早いのですが、一部の樹でドングリが落下していました。これから11月下旬にかけて落下の最盛期を迎えます。

 私は公共交通機関を利用して、自宅から2時間程度で行ける範囲内をドングリ採集のテリトリーにしています。これまでは、平地でしかも整備された緑地、公園、寺社等を中心に活動してきましたが、過去8年間で相当数の場所を探索してきたので、昨今では京阪神地区における未開拓の採集エリアが急速に狭まってきました。
 ということで、来年以降は京阪神の山岳部にまで分け入って、ドングリ探索することを現在計画しています。